【サラリーマンの心得】職場にいる「厄介なお局」と上手くやるコツ。
どの職場にも高確率で存在するであろう、お局。その「厄介なお局」の存在に悩んでいるという社会人の方は多いと思います。自分も女性比率が高い職場で働いているので、1人 ...
「逆境を楽しむ」じゃなくて、「逆境のあとを楽しむ」が正解。
ネットの情報や、SNSなんかでは「逆境を楽しむ」みたいなフレーズをよく目にしますが、自分はちょっと感覚が違っていて「逆境の後を楽しむ」が正解なんじゃないかな、と ...
【勘違い】TikTokやYouTubeをダラダラ見る時間は「有意義な時間」です。
TikTokやYouTubeをダラダラ見る時間=「時間が溶ける」「罪悪感」みたいなイメージが浸透していますが、本当にそうでしょうか?自分もTikTokやYouT ...
そもそも宇宙の謎が判明していないなら、人生なんてクソ適当でOK。
あらゆる悩みを抱えながら日々を生きている、我々、人間。学校や仕事、友達、家族など様々なジャンルの悩みを多くの人が抱えていると思います。ただ、そんな悩みも宇宙規模 ...
【SNS社会】インフルエンサーは本当に楽で羨ましい職業なのか?
SNS社会の現代の象徴的な職業とも言える「インフルエンサー」1日あたりの携帯の使用時間が増えているともあり、テレビスターの芸能人よりも影響力を持っているインフル ...
【職場の人間関係】嫌い、苦手、許せない人は「物」と思えばOK。
生理的に無理、性格が合わず嫌いな人、何となく苦手な人、過去に何かをされて許せない人。色んなジャンルの嫌い・苦手・許せない人が身の回りのコミュニティに存在している ...
【原点】一体、自分はなぜ働いて稼ぐのか?【→好きな物を食べて飲む為】
社会人として無意識に働いていると、一体、自分はなぜ働いて稼ぐのか?という疑問に立ち止まる事がある。人によって様々な理由や動機があるとは思うが、自分はいつも原点に ...
他人との比較じゃなく、自分しか比較がいない超ニッチを極めるべき。
仕事・プライベート問わず、多くの悩みって、冷静に見ると「ほとんどが他人との比較」によって生まれているんですよね。 ・あの人はいくら稼いでいるのに自分は...。 ...
「まだ結婚しないの?」への返しは一言で完結。「→はい。しません。」
家族や友達から、「まだ結婚しないの?」とプレッシャーをかけられた時って、返答に困りますし、つい自分自身を否定してしまいがちですよね。時には喧嘩までに発展すること ...
SNS時代における「匿名文化」は善か?悪か?
SNSの流行と共に今の時代の主流となっている、「匿名文化」。誹謗中傷や有名人のゴシップ拡散、犯罪への繋がり、など今や社会問題とまでなっていますね。一体、匿名文化 ...