【SNS社会】インフルエンサーは本当に楽で羨ましい職業なのか?
SNS社会の現代の象徴的な職業とも言える「インフルエンサー」1日あたりの携帯の使用時間が増えているともあり、テレビスターの芸能人よりも影響力を持っているインフル ...
【職場の人間関係】嫌い、苦手、許せない人は「物」と思えばOK。
生理的に無理、性格が合わず嫌いな人、何となく苦手な人、過去に何かをされて許せない人。色んなジャンルの嫌い・苦手・許せない人が身の回りのコミュニティに存在している ...
【会社員】特に何もしないで休日が一瞬で終わる日こそ、最高の休日。
サラリーマンをしていると、せっかくの土日の休日が何もせずに一瞬で終わってしまうという事が多々ある。というより、ほぼ毎回かもしれない。そしてそんな時は、決まって何 ...
【原点】一体、自分はなぜ働いて稼ぐのか?【→好きな物を食べて飲む為】
社会人として無意識に働いていると、一体、自分はなぜ働いて稼ぐのか?という疑問に立ち止まる事がある。人によって様々な理由や動機があるとは思うが、自分はいつも原点に ...
他人との比較じゃなく、自分しか比較がいない超ニッチを極めるべき。
仕事・プライベート問わず、多くの悩みって、冷静に見ると「ほとんどが他人との比較」によって生まれているんですよね。 ・あの人はいくら稼いでいるのに自分は...。 ...
ハラスメントを気にしないTHE・昭和上司こそ、今の令和には必要【最後の世代】
自分が平成初期生まれともあり、今の職場の上司達はほぼ昭和世代だ。中でも取締役が最年長で昭和29年生まれのゴリゴリのTHE・昭和世代。自分より少し上の先輩達は、昨 ...
人生なんて、100年以内のネタでしかない【悩み事は無駄の極み】
今、人生のあらゆる局面において悩んでいる人。人生を真に受け過ぎです。人生なんてネタでしかないんですよ。しかもMAX100年という縛り付きのネタ。人それぞれが10 ...
悩んだ時は、まず「今の自分を良し」とする考え方が超大事。
プライベート・仕事を問わず、何かに悩んだ時って、「自分なんてダメだ...。」と責め続けて、負のスパイラルに入りがちですよね。そして自分を否定した上で、なんとか改 ...
【人間関係】嫌い・苦手な人は、拒絶するより受け入れた方が断然楽。
普段生活していれば、プライベートや職場で、「あっ、この人は無理だ...。」という瞬間に遭遇することがありますよね。性格的に合わなかったり、生理的に受け付けなかっ ...
「お局」という役職を超越した無敵な存在。
お局は無敵だ。女性が多い職場で働いている人なら分かると思うが、お局は役職という概念を超越している。役職持ちのお局ならまだいいが、平社員orパート社員のお局が実に ...