#スロット副業

【スロットハイエナ】下ブレ・収支が荒れた時は、立ち回りを修正するチャンス。

スロットのハイエナをしていると必ずやってくる、下ブレ・収支の荒れ。精神的にもかなりしんどい時期ですが、自分の立ち回りを見つめ直して修正するチャンスでもあるんですよね。上ブレの時期は自分の立ち回りを疑うことが無いので、下ブレは立ち回りの質を高める貴重な機会となります。自分は下ブレ・収支が荒れた時は、原因となっている可能性が高い機種の狙い目を見つめ直します。ネットで公表されている狙い目は〇gだが、本当に〇gで期待値はあるのか?といった感じで、狙い目を修正していきます。50g、100g単位で狙い目を修正して、試しに立ち回りを改善してみます。そしてその結果、収支がどうなったのか?など検証を重ねていきます。特に荒い機種の狙い目を変えると、収支に大きな影響を及ぼすので、応急処置としては有効です。具体的には最近の自分の場合でいうと、「沖ドキ」が該当しますね。ハイリターンな機種ともあり、優先的にガンガン打っていたのですが、収支を荒らす原因なのではないか?と思い、狙い目を厳しめにして、打つ優先度を意識的に下げてみました。同じような期待値の台があった場合に、沖ドキを後回しにするといった感じですね。沖ドキは時間効率も悪いので、この修正の効果はすぐに大きく出ました。そうすることで収支が安定しだしたので、自分のマイルールとして、沖ドキを後回しにするのを鉄則に決めました。このように自分の立ち回りを見つめ直し、ブラッシュアップしていく事は収支に直結するので超大事なことです。個人的にも下ブレの時期に立ち回りを修正することによって、収支が安定していっているので、下ブレの時期の重要性を身をもって実感しています。むしろ上振れの時期よりも、下ブレの時期の方が大事とまで思いますね。専業・兼業問わず、自分の立ち回りをブラッシュアップするのは、かなり大事なことです。人生と同じで、調子が悪い時こそ自分を見つめ直し改善していく、そして人生の質を高めていく。スロットハイエナの立ち回りでも全く同じことが言えますね。

 

 

-#スロット副業

Copyright© teholife , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.