#人間関係・心理

【チョコプラ】「素人はSNSやるな」→個人的には、大賛成。

チョコレートプラネットの松尾さんが「素人はSNSをやるな」と発言して大炎上している件ですが、個人的には、大賛成なんですよね。まぁブログをしている癖に何を言ってんだと思うかもしれませんが。。。実は自分は、ブログの発信はしてますが、SNSの発信はプライベートアカウントも含めて1つも発信していません。また属性が違うというか、ブログはコンテンツとして残して、その情報を必要とする人に役立てばいいなと思って発信してますが、SNSの発信には必要性を全く感じないんですよね。「今日はオシャレなカフェに来た。」みたいな発信も、有名人だからこそ華があってコンテンツになるのであり、素人の場合は、家族や友達の間で連絡すれば済む話なのでは?と思ってしまいます。またSNSの最大の懸念点としては、ダイレクトメッセージ機能ですね。自分はこの機能が1番ヤバいと思いますし、素人が使うべきではないと思っています。冷静に考えて、素人が匿名で有名人に直接コメントが出来るなんてヤバすぎじゃないですか?有名人なんて、本来、一生で数回、目に出来るかどうかの希少な存在であるにも関わらず、SNSではボタン1つで直接コメントを送ることが出来てしまいます。コメントの内容は様々で、中には誹謗中傷のコメントを送っている人もいます。近年では誹謗中傷がエスカレートしており、社会問題としても挙げられています。正直、自分の感覚としては、素人がSNSで発信する意味は全く無いと思うんですよね。日常生活の投稿なんて、友達や家族に直接連絡すればいいだけですし、有名人は別次元の存在なので、ダイレクトメッセージなんて送れなくても全然OKなんです。匿名であるがゆえに、最近はSNSにおいて素人が調子に乗り過ぎだなと強く感じています。SNSというツールが発展した結果、SNS上で素人&有名人が混沌と存在していますが、本来、有名人こそが特別な存在であり、有名人がSNSで発信して、素人はそのコンテンツを見て楽しむ。というのが理想の形なんじゃないかなと思っています。素人なんてSNSをやる必要は全く無いんですよ。最近では、勘違いしてSNS上で有名人に対して物申している素人が多くいますが、素人が匿名で有名人に物申すなんて論外です。なので、今回のチョコプラ・松尾さんの「素人はSNSをやるな」発言には大賛成です。というか、最近では、なにか勘違いをしたような素人もSNS上には多いので、この際、SNSの規制を強めてもいいのでは?とも思っています。素人が調子に乗っていてはダメなんです。あくまで有名人のSNSを素人が見て楽しむ。これが原点であり、理想の形なんじゃないかな?と考えます。

-#人間関係・心理

Copyright© teholife , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.